赤ちゃん疲労回復や美容のためにプラセンタを摂取している女性が増えていて、飲み続けていると調子が良いので、今では手放せなくなったという人もたくさんいます。

それだけ効果があるプラセンタですが、もし妊娠しているのがわかったらどうしますか?

妊娠初期はお母さんにとっても胎児にとっても一番大切な時、市販の風邪薬でさえ躊躇してしまうこともあるのでプラセンタのように身体に大きな影響を与える可能性のあるものは控えた方がいいとは思うけど、精神的にも楽になるし妊娠中でも美容は気になるということで、できればプラセンタを摂取し続けたいと考えている女性も多いようです。

しかし、ホルモンバランスを整える働きがあるということで、赤ちゃんに悪い影響が起きないかということが心配されるところでしょう。

妊娠中のプラセンタ摂取は医師の中でも賛否両論あり、それぞれの体質や生活習慣にもよるので、やはり医師と相談しながら検討した方が良さそうです。

実際は医師でも賛否両論

妊娠中のプラセンタ摂取については、賛否両論で絶対にダメと言う人もいれば、問題ないと言う人もいます。

動物の中には出産後胎盤を食べる習性のある動物も多くいて、妊娠中に不足した栄養分を胎盤を食べることで補っていると考えられています。

プラセンタ自体には妊娠中に影響を与える成分などは入っていないのですが、動物性のプラセンタの場合、普段はなんともなくても妊娠して体質が変化することによって何らかのアレルギー反応を引き起こす可能性もあります。

妊娠中は食べ物の好みが変わったり、体質に変化がでてくるので、妊娠前の身体とは違うということは頭の片隅に置いておいた方が良いでしょう。

アレルギーを引き起こす確率はわずかではありますが、100%安全ではないので万が一を考えて摂取しないようにした方が良いと言う人がいるわけです。


また、権威ある先生が全く問題ないという見解を示していたりもしますし、かと思えば商品によっては妊娠中の摂取は避けるようにしてくださいという表記をしているものもあります。

赤ちゃんと母親しかし、妊娠中にプラセンタを摂取すると、妊娠初期症状の辛さを緩和してくれるメリットもありますし、妊娠中の崩れやすい美容のためにそのまま飲み続けたいと思う人も多くいます。

どうしても摂取したい場合は、妊娠中だけ植物性のプラセンタを摂取する方法もありますが、いずれにしても検診を受けている産婦人科で医師とよく相談して決めるのが一番です。


人それぞれ体質も違いますし、生活環境などによるストレスなども違います。

ストレスなどはお腹の赤ちゃんに影響を及ぼす可能性もあり、場合によってはプラセンタが効果的に働くかもしれません。

それでもなにより最優先すべきは生まれてくる赤ちゃんです。

出来ればプラセンタにこだわらず妊娠中はバランスの良い食事を心がけ、少しでも心配なことがあれば自分で判断せずに必ず医師と相談をして検討するのが望ましいですね。

>>人気No1プラセンタサプリの体験談はこちら

>>授乳中のプラセンタ摂取は大丈夫?

>>冷えは子宮と女性の大敵 | 子宮と身体を温め生理痛を緩和