シスタープラセンタvsキレイ・デ・プラセンタ

シスタープラセンタとキレイ・デ・プラセンタを徹底比較していきます。

シスタープラセンタとキレイ・デ・プラセンタ、どちらも国内産サラブレッドプラセンタを原料としていることを売りにしていますが、実際どのような違いがあるのか比較検証していきます。

シスタープラセンタとキレイ・デ・プラセンタの基本情報

基本情報 シスタープラセンタ キレイ・デ・プラセンタ
原料産地 日本(北海道) 日本(北海道)
抽出方法 酵素分解製法 酵素分解製法
粉末化 フリーズドライ フリーズドライ
低分子化 ×
カプセルの中身 プラセンタエキス末100% プラセンタエキス末100%
1カプセル原末量 200mg 220mg
アミノ酸量 82.27g/100g 83.53g/100g
1箱容量 60カプセル 30カプセル
定価 25200円 7800円
定期購入 15900円 7020円
最安値 3980円(20粒) 1000円(10粒)
返金保証 20日間 なし

ほぼ似通った数値になっていますが、目立つのが価格差です。

しかし、1箱容量が違うのでこれもそんなに大きな差にはならないと思われがちです。

シスタープラセンタとキレイ・デ・プラセンタの実際の価格差

定期購入の場合でも一見大きな価格差があるように見えますが、シスタープラセンタもキレイ・デ・プラセンタも1日の推奨摂取量は1カプセルなので、1箱60カプセル入っているシスタープラセンタの1カ月分のコストとしては7950円でキレイ・デ・プラセンタとの実際の差は930円です。

1カプセル当たり31円、これを少ないと見るか大きいと見るかは人それぞれですが、実際はもっと大きな価格差があります。

それは1カプセルに入っているプラセンタエキス末の量に違いがあるからです。

プラセンタエキス末100%の商品を選ぶ人は「プラセンタの効果に期待」して選んでいると思うので、やはりプラセンタの摂取量は重要なポイントです。

シスタープラセンタはキレイ・デ・プラセンタと比較して、1カプセルにつき20mgプラセンタエキス末が少なく31円高い計算になります。

となると、やはりキレイ・デ・プラセンタの方が断然お得ですね。

お試し価格と返金保証

シスタープラセンタのお試しは20日分ですが、キレイ・デ・プラセンタは10日分です。

価格差もその日数に応じただけあり、どちらがいいかは考え方によって異なります。

継続摂取が前提のプラセンタのお試し期間としては長い方がいいと思いますが、両者とも実際の効果を体感するのにはちょっと短い気がします。

効果の現れ方は人それぞれなので、この期間でも十分な効果を体感できる人も中にはいると思うので、効果を試したいという人はお試し期間の長いシスタープラセンタがいいと思います。

シスタープラセンタの場合、最初に定期購入を申し込めば本製品の他に20カプセルのお試しも付いてきて、お試し分で納得できなければ返金保証も受けられるので、最初の支払いは高くなってしまいますがお試し商品を単体で購入するより継続してもしなくてもお得です。

プラセンタ100%商品が必ずしも良いとは限らず、人によっては効果があり過ぎてニキビなどの吹き出物が増えてしまう場合もあります。

お試し期間は単に身体に合う合わないを試す期間と考えた場合、10日程度でも十分判断できます。

シスタープラセンタとキレイ・デ・プラセンタどちらが買い?

国内産馬の胎盤が原料ですし製品の製造方法などを見てもどちらもしっかりとした商品であることは間違いありませんが、費用対効果という点ではキレイ・デ・プラセンタに軍配が上がります。

どうしても返金保証が必要な場合を除けば安価なキレイ・デ・プラセンタからお試しください。

>>シスタープラセンタ検証レビューはこちら

>>キレイ・デ・プラセンタ効果の根拠はこちら

▼▼大人気の希少な国内産TP200が購入できる TP200口コミレビュー ▼▼2017年注目度No1プラセンタサプリ 発酵キレイ・デ・プラセンタ口コミレビュー ▼▼初めてプラセンタサプリを購入するなら要チェック! ランキング